格式を重んじる
結婚は、お互いにサインをした婚姻届けを提出することで、法律上夫婦として認められることになります。
結婚を約束をするにあたり必ず行われるのが結婚の意思をお互いに確かめあうということです。
主にプロポーズという形を取ることが一般的ですが、最も格式を重んじる方法として選択されるのが結納です。
実際に結納をしたことがあるというカップルはとても少なくなっています。
結婚を決めたカップルの調査をした結果、全体の約2割の人が結納をしています。
その反対に約8割の人がカジュアルな結婚式を望んでいます。
するかしないかは本人たちに以降もありますが、結納に関しては両親の意向によって決まることが多いです。
そのため両家に結婚後しこりが残らないためにも、意見をしっかり聞いたうえで結納を行うかどうか選択しましょう。
結納はどこで行う
正式な結納をするのか、略式の結納をするのかによっても行う場所に大きな違いあがります。
正式な結納は、仲人を立てて行われます。
仲人が新郎新婦それぞれの自宅に行き、結納の儀を執り行います。
そのためそれぞれの実家で結納が行われることになります。
結納に関する準備は、両家がそれぞれ行うという形になります。
これに対して、略式化された結納は仲人を立てないで行われることが多いのが特徴です。
その場合、ホテルや結婚式場で結納を行うことがほとんどです。
結婚式場で行う場合は結納に必要な飾りなどを借りることができるので、両家の負担は軽くなります。
今結納を行ったという話を聞くと結婚に対して形式を大事にするカップルだという印象が持たれます。
より結婚したいして強い意識があることの表れにもつながります。
正式結納と略式結納
しかし結婚をするにあたり、昔からの結婚の順番を重んじるという印象があります。
友人や親せきなど結納を行ったという話も少なくなるため、結納はどのような物なのかよくわかっていないという人もいるでしょう。
結納を検討しているカップルは、まず結納の基本的流れを知ることが大事です。
結納は仲人を立てる正式な結納と仲人を立てない略式の結納があり、ほとんどのカップルが略式の結納を選択しています。
略式の結納の場合自宅で行う場合とホテルや料亭、結婚式場で行う形式のどちらかになります。
ほとんどは後者になりますが、結納が行われるのが風習となっている地域は自宅で行われることが多いです。
ホテルなどで行われる場合は、結納プランなどがあり準備や当日の流れなどは会場側で行ってくれることが多いです。
結納をどのような手順で行ったらいいかわからない人におすすめです。