1. >
  2. >
  3. 同僚に報告する

同僚に報告する

会話

上司に報告するタイミング

結婚式で出席してもらうために早めに声を掛けておかなければいけない人といえば、職場関係の人たちです。
職場では結婚をすることで仕事に何かしらの影響がある可能性があります。

特に最近では結婚をしても退職をしない女性が増えています。
結婚後に仕事をそのまま続け、産休や育休を取得してまた職場復帰をする人が多いです。
そのため結婚を機に寿退職をする女性が少なくなっている分、結婚式にどのような人阿智を招待するのかはとても重要になります。

まず職場への報告は結婚式の日取りが決まった時、もしくは入籍をしたときに報告するようにしましょう。
女性の場合は、苗字が変わることで職場でも様々な手続きの変更が必要になります。
そのため入籍を先に行う場合は、事務的な手続きを行う前に上司には報告をしておくようにしましょう。
主賓として挨拶をしてもらう上司には最初に報告をし、挨拶をお願いしたいという主旨も早めに伝えるようにしましょう。

同僚や部下への報告

同僚や部下に対して招待するのかしないのか明確になってから行うようにしましょう。
報告をされた側は招待されるものと勘違いしてしまう可能性もあります。

そこで招待をしない人には失礼のないように言葉を選んで結婚の報告をしましょう。
あまり形式にとらわれた話し方ではなく、簡単簡潔に伝えるだけで十分です。
一人一人に伝えていく必要は特にありません。
会社の朝礼や各部署のミーティングの時などに少しだけ時間をもらって報告するという方法をとることが多いです。

会社の同僚や部下の人に対しては、なるべく同時に報告できるようにした方が人間関係にも支障が出ません。
また同時に結婚しても仕事に対してより一層責任をもって行いたいという決意を表明することにつながります。

具体的に報告するときの内容

そこで実際に上司に対して結婚を報告すると気にはどのような形で話をしたらいいのでしょうか。
特に祝辞をお願いする人に対しては、誰よりも早く報告をしてお言葉をいただきたいという言葉を明確に伝えましょう。
そのためにも結婚式をする日程が明確になった時に報告するようにしましょう。

具体的には、私事で恐縮ですが、このたび結婚をすることになりました。
お相手の人は○○会社に勤めている○○さんという人です。
結婚式は○月○日に○○という場所で行うことになりました。
○○部長にもぜひ出席してもらいたいと思っています。
また招待状ができましたら、お渡ししますのでよろしくお願いしますと伝えるようにしましょう。

同僚や部下に報告するときには、簡潔に結婚をすることになりましたという報告だけで十分です。
プライベートで少し忙しくなるかもしれませんが、仕事には支障がないように頑張って行きますので、今後ともよろしくお願いしますと一言付け加えるといいでしょう。