一万円札

ご祝儀袋の選び方

結婚式に呼ばれているゲストにとって準備しなければいけない大事なものといえばご祝儀です。
結婚適齢期の女性などはご祝儀貧乏になってしまうというほど結婚式が重なってしまうことがあります。

ご祝儀を準備するにあたり、どれを選んだらいいのか迷ってしまうのがご祝儀の袋です。
ご祝儀袋はどれを選んでも同じと思われがちですが、実は金額に応じて選ぶものが変わってきます。

ご祝儀の金額は3万円、5万円、7万円、10万円以上など奇数になるように準備しています。
友人として出席する場合の平均価格は3万円です。
親族として出席する場合は、5万円以上のお祝いを用意します。

ご祝儀袋は主に3万円を対象にしているものと5万円以上のもので違いがあります。
>>ゼクシィ

高い方がご祝儀袋の大きさも大きく飾りつけに使用されている水引などが豪華になっています。
また上質な和紙などを使用して作られているため金額が高いものの方が高級です。
3万円のご祝儀袋は使い捨てではなく、最近では風呂敷で作られたものなど変わったご祝儀袋もおすすめです。

ご祝儀の平均金額

ご祝儀では、必ず奇数の数字でお祝いするのが常識です。
なぜなら結婚式は二人の永遠の愛を誓う場所となります。
そこでお祝い額が偶数になってしまうと、新郎新婦がご祝儀をそれぞれ二人で分けることができてしまうことから、別れるということを連想させるため適していません。

また同じく4という数字も死を連想させ、9という数字が苦を連想させます。
そのためこの二つの数字も避けて準備しなくてはいけません。
反対に偶数だけれども縁起がいい数字として8が取り上げられます。
8は末広がりを表すため縁起がいい数字として広く認知されているため大丈夫です。

友人として出席するときは3万円が相場となっています。
そして親族の場合は5万円以上、家族で出席する人数が多い場合は10万円以上を準備しましょう。
また遠方の結婚式で宿泊施設を新郎新婦が準備してくれた場合なども15万円をめどに他の親戚や身内と相談するようにしましょう。

ご祝儀袋の書き方

ご祝儀袋のかき方は表がきにはお祝いか御結婚祝いなどと書き、名前をその下の部分に書きます。
1人なら真ん中に書きますが、何人かでまとめてお祝いを渡すときには3人までしか名前を記入してはいけません。
3人以上の場合は代表者の名前を書くもしくは新郎新婦との関係性が一目でわかるように記入しましょう。

ご祝儀袋の中には必ず中に無地の封筒があります。
その封筒には表書きに入っている金額を旧漢字で書き、裏には住所と氏名を書きましょう。